いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう

文学パパが綴るかけがえのない日常

得意げ

娘はよく得意げになる。私に性格が似ているのだ。

 

昨日もお絵描きを褒めているときに、そんな娘がひょっこりと顔をだした。

 

「えっ、すごい!これ描いたの?」

「うん、これぜんぶ、○○ちゃん、かいたの」

 

娘は“得意げモード”になると、嬉しさを抑えようとポーカーフェイスになる。しかし、その昂揚はなかなか抑えきれないようで、少し饒舌になり喋りには抑揚がつく。

 

「これ、ちょーちょ、なの」

 

見れば、いびつな楕円がふたつ触れ合うように並んでいた。たしかに言われてみれば蝶々に見えなくもない。

 

「すごいね、ほんとに蝶々だ!」

「ちょーちょ、かいたの。これは、あんぱんまん」

 

大きな丸の中に小さな丸がふたつ描かれていた。アンパンマンの輪郭とほっぺのつもりなのだろう。

 

娘の頬はほんのりと紅くなり、喋りながらに「むふ~」と鼻息が漏れだしていた。どんどんと、その興奮度が上がってきているようだ。

 

その後も、娘は自分の描いたものを次々と紹介してくれた。勢い余ってか、パパが描いたものまで得意げに話してくれたのが面白かった。

 

娘の長口上は更に続き、近くにいたママにまで説明に行っていた。せっかくのポーカーフェイスなのに、これでは褒められて舞い上がっているのがバレバレだ。

 

褒めがいがあるよなぁ。そんな娘を見つめながら、私は目を細めた。

 

それにしても、娘は本当にお絵描きが上手になった。

 

まだ一目見てわかるレベルには達していないが、説明を受ければそれとわかることが多い。

 

なにより、ただデタラメに幾何学模様を描くだけではなく、何かを描こうとして描いているというのが、以前と比べての大きな進歩だ。

 

これはもしかすると、才能があるのではないか?

 

将来はアーティストになるかもしれない。そしたら、早いうちからお絵描きにふれあわせた私たちの功績では?

 

なんて。娘よりも得意げになっている、親バカひとり。