いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう

文学パパが綴るかけがえのない日常

小説の読み方

平野啓一郎の『小説の読み方』を読了した。

f:id:pto6:20220822225709j:image

こちらは文庫本を買って読んだ。前作のときは気になったものの読むまでには至らなかったが、今回はポールオースターや伊坂幸太郎など、既読小説の読み方についても収録されていたので手に取った。

 

どれも作家ならではの視点による解説で、とても多くの示唆や気づきを得られた。どれもわかりやすく論理的に説明がされていたので、納得感を大きかった。

 

また未読小説においても作中の文章が紹介された後に解説がされるので、興味を持って読むことができた。

 

ただやはり1番感銘を受けたのは、ポール・オースターの『幽霊たち』の読み方解説であった。何度も読み返した作品であったが、登場人物たちの名前や、物語終盤の主人公の心情の変化等、深く考えずに読んでいた箇所が多く、大きな驚きと感銘を与えられた。

 

一方であんまりだと感じたのは、著者本人作品についての解説だ。やはり自分の作品を自分で解説するのはやめた方がいいんだなと、客観的に感じさせられた。どうしても手前味噌になってしまい、読み手からすれば白々しさを感じてしまうのであった。

 

前作も機会があれば図書館で借りてでも読んでみようか。いずれにせよ、今後小説を読むときには、今回得られた気づきを少しでも意識してみたいなと思った。