いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう

文学パパが綴るかけがえのない日常

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

フィッツジェラルド/ヘミングウェイ往復書簡集

宮内華代子が編訳した『フィッツジェラルド/ヘミングウェイ往復書簡集』を読了した。 ふたりの文学作品が好きだし、ふたりの関係性についても興味があったのだ。これまでもふたりに関する文献や彼らを描いた映像作品等で関係性の概要については把握していた…

格別の充実感

今日の仕事での充実感は格別だった。 朝からクライアントとの勝負をかけたミーティングがあり、その中で期待していた以上の成果を得られた。 クライアント側の部長さんが来週から海外出張で不在となるので、その前に各課題の対応方針について、色々と意識合…

地味だけど充実感を覚えた日

今日はミーティングがない一日だった。 そのためクライアントの職場で黙々と資料を作成した。今日はここまでやるという目標を立てていたが、必ずしも明日までにする必然性はなく、なんとなくやる気が沸かなかった。 それでも作業をやり進め、夕方近くになる…

大雨警報

今日、大阪には大雨警報が朝から出ていた。 そのため息子の幼稚園はお休みに。小学校は通常通り。私も特に会社から連絡がなかったし、モノレールも運行していたので、しばしば傘をさしクライアント先に向かった。 するとモノレールに乗り換えたくらいの頃に…

免許更新

今日は在宅勤務だったので昼から免許更新へ。 ゴールド免許a.k.aペーパードライバーなので、30分の講義のみで完了した。待ち時間は発生したものの、本を持っていったので有意義な時間を過ごせた。 30分の講義も、おじいちゃん講師で聞き取りにくかったものの…

ポピー

息子は家庭教材のポピーが大好きだ。 今年の4月から始めたのだが、家に届くとすぐにやりたがり、早ければその日中に、遅くとも二、三日のうちに全て終わらせてしまう。 終わるとすぐさま、次の号がいつ届くだろうかと尋ねてくる。また一ヶ月後だよというと残…

なにはせずとも

今週末は穏やかに過ごす週末。 先週末がフェスから泊まりだったからだ。その疲れも引きずりながらに一週間を乗り切ったので、遠出はせずにのんびり過ごすのが週末の前から決まっていた。 車に乗って隣町の大きな本屋さんへ。娘に辞典を買いたいと妻がいうの…

エンタメに彩られる日常

GWに大学の友人達と再会したときに言われたこと。 お前は日常をめちゃくちゃ楽しんでるな、ということだった。私としては、日々の楽しみや最近気に入った音楽や映画の話をしただけだったのだが。どうやら皆は年齢と共に、そういったエンタメからは距離を置い…

当たり前にある家族愛

うちの子達の好きなところ。 家族みんなという単位をなんだかんだで重要視してくれているところ。姉弟で喧嘩もするけれど、何かをするときには『家族みんなで』を大事にしてくれる。 お出かけのときも、お風呂のときも、寝るときも。テレビを見るときも、で…

人格の進化

クライアント課長から興味深いことを聞いた。 この前の研修で教わった内容だという。いろいろと正式名称は忘れてしまったが、このような内容だった。 人間の人格には4段階が存在し、最初の段階は利己的な人格で、好き・嫌いが喜びの根源。次の段階は環境に合…

子供達それぞれの話し方

帰宅すると子供たちがすぐに話しかけてくる。 まずは息子が駆け寄ってきて、今の状況について教えてくれる。さらには私が不在だったときの話も彼が思いつく順番で共有してくれるのだった。 そこにお風呂上がりの娘が登場すると、彼女も今日一番のトピックス…

プレミアリーグ23/24終了

毎週の楽しみだったプレミアリーグの今季が終了。 昨夜は日本時間の0時から全試合同時キックオフだったので、無料配信のあったアーセナルの試合を観戦しながら、スマホではリバプール戦とマンチェスターC戦の実況しながら、3試合並行で試合を追った。 結局最…

スイーツを買って帰宅

フェスから一夜明け、ホテルで目を覚ました。 こういう朝は私が一番に目が覚めることが多い。家族が起きるまでは部屋で静かに過ごし、彼女らが起きてからは、朝食のビュッフェに行った。 朝食後はチェックアウトの時間まで部屋で子供らとじゃれあい、ホテル…

ARIFUJIフェス2024

今日は朝から家族でフェス参戦。 というのも推しバンドのGRAPEVINEも出るし、リップスライムや梅田サイファーも知ってるし、水曜日のカンパネラは子供たちも好きだし、妻はお手頃なフェスに行ってみたかったしで、家族みんなの需要をうまいこと満たしてくれ…

まだまだ長い付き合い

今日は3日ぶりの客先常駐。 リモートワークも快適だったが、職場に行き直にクライアントとコミュニケーションが取れるのも仕事がやりやすい。 ただ今日は朝から思わぬトラブル。貸し出してもらっている私の入室用カードの期限が切れ、部屋に入れなくなったの…

息子の風邪完治

今日もクライアント許可をもらいリモートワーク。 息子は昼過ぎまでしっかりと寝て、起きるとすっかり平熱であった。それ以降、熱は出ていない。無事完治である。 今日一日を通して印象的だったのが、息子の満面の笑顔。二日間、熱が出て本調子じゃなかった…

息子の看病でリモートワーク

今日は常駐案件をリモートでやらせてもらった。 息子が発熱したからだ。昨日の帰りしな、頭出し相談をさせてもらっていたが、今朝改めてクライアントの管理職ふたりに連絡をし、リモートの許可をいただいた。 久しぶりにリモートなので、気が抜けてしまうか…

久々の息子の発熱

今朝、息子が発熱した。 昨晩寝ているときから身体が熱かったので、おそらくはそのときから熱があったのだろう。幼稚園を休ませ、妻と一緒に一日安静に過ごしてもらった。 昼頃には一旦熱は下がったものの、夜からふたたび高熱へ。発熱診療が行きつけのクリ…

近所のスターバックスにて

場所は壁一面がガラス張りの近所のスターバックス。 そこに打ち付ける雨粒をぼんやりと眺めながら、ガラス正面のソファに座り、カップに注がれたカフェオレをすすっていた。 膝の前に置かれたテーブルにはさきほど購入したパンとサラダロール、ケーキがプレ…

行きつけの焼肉屋

今日は夕食の焼き肉を中心に据えた一日だった。 店につくと予約していた席に通される。ドリンクはジンジャーエール。肉はハラミとタンとホルモン、子供たちにはカルビとしいたけとライス大盛り。通い慣れた店なので、すぐに注文が決まる。 私だけはこれに“前…

ちょうどよい過ごし方

今日は透き通る快晴。 家族で車に乗って箕面のキューズモールに遊びに行った。 北大阪急行線が延伸したのに伴い、キューズモールも増築され新しい建物が1棟立った。そこを中心に物色して回る。オープンから一月以上経っているので、そこまで人足は多くはなく…

完璧な一週間

今週は家族みんな頑張った。 GW明けの一週間を四日間とはいえ、しっかりとやり通したのは称賛に値するだろう。 息子は、今週はほとんどオムツではなくパンツで生活を送った。幼稚園に通うときも寝るときも。たまに失敗もしてしまうが、昨夜はトイレで大きい…

プチK-POPブーム

我が家でプチK-POPブームだ。 きっかけはテレビ番組『それスノ』のダンス企画でK-POPの有名曲が多く流れたこと。それを子供たちが気に入り、車やお風呂で最近聴いていたのだ。 何度も聴くうちに私も耳に馴染み、徐々にその良さを理解できるようになってきた…

英語の習い事スタート

今日から子供たちが英語教室に通い始めた。 娘は去年までのピアノ教室を卒業し、代わりにこの英語を開始した。現在は、体操とプールと英語の教室に通っている。 一方、息子の方はこの英語が初めての習い事だ。プールや体操など、娘の見学には行かせ、やって…

存在意義を感じられる

今日は久々の仕事。 いきなり客先常駐だったが、午前中からマイペースに仕事の開始ができた。休暇中のメールの対応を速やかに終わらせる。 午後からクライアントの部長さんとのミーティングがあったが、休暇でしっかりリフレッシュされたのかとても機嫌が良…

寝てばかりのGW最終日

どうしてこんなにも眠いのか。 そう頭を傾げてしまうほどに眠気に満ちた一日であった。GW最終日、明日から労働が待っているという精神的圧力もあったのだろう。朝からなんの気力も湧いてこなかった。 それでも息子に急かされて一緒に起きた。娘も続いて起き…

潮芦屋ビーチへ

GW最後のお出かけにどこに行くか悩んでいた。 今朝まで決まっていなかったが、純粋な欲求に従い、海を見にいくことにした。なんだか開けた空間で自然の大きさに身を預けたい気分だったのだ。 いろいろとビーチを見繕ったが、最終的には1時間以内でいける潮芦…

姉弟ふたり遊び

姉弟ふたりで遊んでくれると和やかな気持ちになる。 喧嘩や衝突も多い7歳と3歳だが、波長が合ったときは、お互いの利得が合致した際には、とても仲良く遊んでくれる。 ママゴトをする際特有の猫なで声で、台詞のような会話を展開する。彼らのための小さなテ…

ワンオペでの遠出

今日は子供たちふたりと三人でお出かけ。 妻が幼なじみと久しぶりに遊ぶということで、邪魔をしないよう家を空けたのだ。これまでもワンオペでは近所の公園には行くことがあったのだが、電車に乗っての遠出の経験は浅く、出発前は少し緊張していた。 それで…

下手なお喋りと怒りの発露

今日は娘のテンションが終始高かった。 学校からも鼻歌まじりのご機嫌で帰ってきて、そのあともお喋りが止まらず、いっきに家のなかが賑やかになった。 妻の体調も復活したので、夕方から久しぶりに車に乗ってささやかなお出かけをした。まずは図書館に行き…